
新宿駅と中野駅に挟まれた東中野という街。
若干マイナー感は拭えませんが、住んでみると意外にイイ街。
おすすめポイント都心への利便性を残しつつ、程良く活気を感じられる街。
東中野に4年間住んでみて、良かったポイントを8つ挙げてみました。
これから東中野での居住をお考えの方に、少しでも参考になれば幸いです。
Contents
交通の利便性◎
とにかく利用可能な路線が豊富。
-
JR総武線
-
都営大江戸線
-
東京メトロ東西線
バスもありますが、本数が少ないので、電車通勤が基本。

中央線はいつも激混みですが、総武線は幾分かマシです。

ただ新小岩駅では人身事故が多発するので、たま〜に遅延します。
そんな時に役立つのが都営大江戸線。

あの東日本大震災時でも、大江戸線は震災もお構いなし。
おすすめポイントJR総武線と都営大江戸線が利用出来るので交通利便性◎
少し歩けば落合駅(東西線)も利用可能なので、東京方面にも出やすい。
おすすめポイント東西線はディズニーランドへ行くときに役立ちます。
通勤先がどこでも、困ることは少ない。
生活必需品に困らない
東中野駅周辺には大きめなスーパーが5つあります。
-
LIFE
-
サミット
-
業務用スーパー
-
みらべる
-
ユニゾンモール
ギンザ通りをはじめ、コンビニやドラッグストアも多くあります。
おすすめポイント都心なんだけど、エンゲル係数は押さえられる!!

ちなみにギンザ通りはに美味しいお店も多いです。
ユニゾンモールにはドラッグストアも併設されているので、何かと便利。
山手通りが歩きやすい

数年前から山手通りの舗装工事が行われました。
歩きやすいので、ウォーキングや犬の散歩をする人もちらほら
おすすめポイント歩行者用と自転車用にエリア分けされているので安心安全。
そのため自転車ツーリングをされる方も多い。
新宿・高田馬場も徒歩圏内
電車が沢山あるのに、わざわざ歩く必要ある!?と思われますが・・・
健康を気遣う方、散歩好きには、過ぎ行く風景に飽きません。
ただし東中野は高い場所にあるため、帰宅時の坂道はキツイかも。
-
新宿まで徒歩30分
-
中野まで徒歩20分
-
高田馬場まで徒歩30分
-
池袋まで徒歩40分
池袋は若干遠目です。

ちなみに夜の散歩では、西新宿や池袋の高層ビル群、スカイツリーが見えます。
桜の名所が多い

JR線路沿いと神田川沿いが有名です。
おすすめポイントアトレヴィ東中野2Fの喫茶店から見える景観がオススメ!!
有名な桜のスポットなので、一眼レフで写真を撮りに来る方も多い。
ただJR沿いの桜の木は近々伐採されるかもしれません(涙)
治安も良い地域
山手通り沿いは電灯も人通りも多いです。

通り沿いにも幾つか交番があり、お巡りさんが巡回されています。

上の写真は中野区と新宿区の境目である宮下交差点。
この一帯には白バイ隊員やお巡りさんが身を隠し、ひっそりと目を光らせてます。
病院も多く仕事帰りも利用可
駅周辺には内科系の病院が幾つかあります。
またアトレヴィの病院は平日夜遅くでも営業しています。
おすすめポイント土日休めない仕事帰りのサラリーマンでも利用可能!!
仕事帰りの方は、ちょっとした熱や風邪の時に利用するのが良いですね。

また整体やマッサージのお店が多い。
勉強できる場所が多い
JR線沿なので、喫茶店やファストフード店も多いです。
おすすめポイント特にオススメは、東中野アトレヴィ2Fのデリフランスと上島珈琲。
上島珈琲はwifi・電源完備の座席もあります。
駅周辺にはドトールやミスド、落合駅にはマックやグラッチェ、デニーズがあります。
肝心の家賃相場は!?
ホームズさん曰く、こんな感じです。

利便性は良いけど、やや高めと感じるでしょうか。

あくまで相場ですから、探せば安い物件はあります。
ちなみに住みやすいですが、若者向けの遊ぶ場所とかありません。
そーゆーのは新宿・中野に行けば済む話なので٩꒰。•◡•。꒱۶